2012.10.10 (Wed)
白山・お花松原へ行ってきました
10月9日(火)
白山へ行ってきました。

ナナカマド燃ゆる秋のお花松原
大倉山に近づくにつれ、木々の色づきは増してゆく。

快晴!
絶好の登山日和となりました。
大倉山より上部の平瀬道の紅葉、、
去年は散々な状態(特にナナカマド)でありましたが・・・

今年は赤く輝いている!

いいよいいよ~♪

振り返ると北アルプスも雲上に出ていました。

賽の河原もいい感じ♪
しかし、本日のメインディッシュはまだ先にあるのだ。

大汝峰の基部からお花松原へと下る。

そこにあるのは別天地!

右を見ても、

左を見ても、、
見事に紅葉した景色が拡がっている。
まるで、涸沢にでも居るのだ。と錯覚してしまいそうになるほどに見事な景観でした。
(タイトル画像で雰囲気掴めるでしょうか)

紅葉のお花松原を堪能したあとは引き返し・・
御前峰を経由して・・・

午後の平瀬道の紅葉も楽しみながら下山したのでした。
詳細編はしばしお待ちを。
いつもありがとうございます。
ポチっと応援♪ お願いします(´▽`)
白山へ行ってきました。

ナナカマド燃ゆる秋のお花松原
【More】
今回は平瀬道から登る。大倉山に近づくにつれ、木々の色づきは増してゆく。

快晴!
絶好の登山日和となりました。
大倉山より上部の平瀬道の紅葉、、
去年は散々な状態(特にナナカマド)でありましたが・・・

今年は赤く輝いている!

いいよいいよ~♪

振り返ると北アルプスも雲上に出ていました。

賽の河原もいい感じ♪
しかし、本日のメインディッシュはまだ先にあるのだ。

大汝峰の基部からお花松原へと下る。

そこにあるのは別天地!

右を見ても、

左を見ても、、
見事に紅葉した景色が拡がっている。
まるで、涸沢にでも居るのだ。と錯覚してしまいそうになるほどに見事な景観でした。
(タイトル画像で雰囲気掴めるでしょうか)

紅葉のお花松原を堪能したあとは引き返し・・
御前峰を経由して・・・

午後の平瀬道の紅葉も楽しみながら下山したのでした。
詳細編はしばしお待ちを。

ポチっと応援♪ お願いします(´▽`)
スポンサーサイト
絶好の紅葉狩り日和でしたねぇ~
私は6日に行ってきましたが、どんよりとした一日で同じ場所とは思えないくらい(T_T)
でもさすがしょももさん、体力あるからお花松原まで足をのばされたんですね?
私もそっちへ行きたかったけど、日帰りではとっても無理!無理!!
行けなかったので、しょももさんの写真だけでも見せてもらえて嬉しいです♪
私は6日に行ってきましたが、どんよりとした一日で同じ場所とは思えないくらい(T_T)
でもさすがしょももさん、体力あるからお花松原まで足をのばされたんですね?
私もそっちへ行きたかったけど、日帰りではとっても無理!無理!!
行けなかったので、しょももさんの写真だけでも見せてもらえて嬉しいです♪
かみちゃん |
2012.10.11(Thu) 15:08 | URL |
【コメント編集】
コメントありがとうございます。
今年はどの山もキレイな紅葉を見られるようですね!
白山も去年とは大違いでして、見事なナナカマドの紅葉に
魅了されてきました♪
21日となると標高の高い所は終わっていますが、平瀬道だと
登山口から大倉山まではまだまだ見られるのでは?
と思います。
あと注意が必要なのは、室堂の営業が15日までだということです。
今年はどの山もキレイな紅葉を見られるようですね!
白山も去年とは大違いでして、見事なナナカマドの紅葉に
魅了されてきました♪
21日となると標高の高い所は終わっていますが、平瀬道だと
登山口から大倉山まではまだまだ見られるのでは?
と思います。
あと注意が必要なのは、室堂の営業が15日までだということです。
しょもも |
2012.10.11(Thu) 15:21 | URL |
【コメント編集】
コメントありがとうございます。
6日は三方岩岳から眺めてましたよ(^o^)
天気予報は悪くはなかったのに、どんよりした日でしたね。
今回は絶対お花松原まで行くぞ!と気合いを入れて、
調子良く歩けました♪
この青空と紅葉があれば力が湧いてきます。
ちょっと時間がかかるけど、もう少し写真を載せますね(^_^)
6日は三方岩岳から眺めてましたよ(^o^)
天気予報は悪くはなかったのに、どんよりした日でしたね。
今回は絶対お花松原まで行くぞ!と気合いを入れて、
調子良く歩けました♪
この青空と紅葉があれば力が湧いてきます。
ちょっと時間がかかるけど、もう少し写真を載せますね(^_^)
しょもも |
2012.10.11(Thu) 15:28 | URL |
【コメント編集】
今年の紅葉はイイですよね~♪
白山の紅葉も真っ盛りですね。
やっぱり紅葉は青空の下でこそ鮮やかに映えますね。(^^)
白山の紅葉も真っ盛りですね。
やっぱり紅葉は青空の下でこそ鮮やかに映えますね。(^^)
TONO |
2012.10.11(Thu) 17:58 | URL |
【コメント編集】
初めまして 愛知県在住の者です。
僕も8日に白山に行ってきました。
平瀬道で御前峰と剣ヶ峰に登り、お池巡りのルートでしたが、展望歩道分岐あたりからの別山バックの紅葉とお池巡りコースが最も良く色付いていて感動モンでした。
剣ヶ峰から眼下にお花松原を望み、よ~く色付いているのが分かりましたよ。
残念ながら時間が無くお花松原は行かなかったのですが、夏の一面クロユリは素晴らしいの一言につきますが秋も良いのですねぇ。
実は以前よりちょくちょく拝見し感じの良い写真と文章を楽しませてもらい山行の参考にしていました。
おおいに影響をうけておりましてカメラもLUMIXのGF3を使っとります(笑)
絶景のトレイルを満喫し、花や山岳写真を撮りたい!というのも僕と共通しているなぁと思います。(まだまだ修業中でしょももさんの足もとにも及びませんが...)
今回の写真にマウスをあてたら OM-D!! 新調されたのですね。
登る山の傾向が良く似ているのでいずれ何処かでお会いできるかも...
僕も8日に白山に行ってきました。
平瀬道で御前峰と剣ヶ峰に登り、お池巡りのルートでしたが、展望歩道分岐あたりからの別山バックの紅葉とお池巡りコースが最も良く色付いていて感動モンでした。
剣ヶ峰から眼下にお花松原を望み、よ~く色付いているのが分かりましたよ。
残念ながら時間が無くお花松原は行かなかったのですが、夏の一面クロユリは素晴らしいの一言につきますが秋も良いのですねぇ。
実は以前よりちょくちょく拝見し感じの良い写真と文章を楽しませてもらい山行の参考にしていました。
おおいに影響をうけておりましてカメラもLUMIXのGF3を使っとります(笑)
絶景のトレイルを満喫し、花や山岳写真を撮りたい!というのも僕と共通しているなぁと思います。(まだまだ修業中でしょももさんの足もとにも及びませんが...)
今回の写真にマウスをあてたら OM-D!! 新調されたのですね。
登る山の傾向が良く似ているのでいずれ何処かでお会いできるかも...
HISA |
2012.10.11(Thu) 18:26 | URL |
【コメント編集】
コメントありがとうございます。
白山の紅葉、
私が山を始めてからで一番の素晴らしさでした(^_^)
お花松原まで来る人は少ないので撮影もじっくり、
青空と紅葉に囲まれての昼食も美味しかったです♪
今週末も好天予報でまだまだ楽しめそうですね。
白山の紅葉、
私が山を始めてからで一番の素晴らしさでした(^_^)
お花松原まで来る人は少ないので撮影もじっくり、
青空と紅葉に囲まれての昼食も美味しかったです♪
今週末も好天予報でまだまだ楽しめそうですね。
しょもも |
2012.10.11(Thu) 21:01 | URL |
【コメント編集】
はじめまして、コメントありがとうございます。
8日も天気が良くて見事な景色だったのでしょうね~。
剣ヶ峰にも登られましたか!
剣ヶ峰から見下ろすお花松原は素晴らしいんでしょうねぇ。
私は以前登った時はガスっていたので、またいずれ登りたいです。
そしてオンマウスでの表示に気づかれましたか!
スルドイですね(笑
そう、OM-Dを今回初使用です。
これからの季節、北陸の冬山ではカメラの濡れ対策が重要なので、
高画質と高い防滴性を兼ね備えたOM-Dを買ってしまいました。
写真はともかく、拙い文章のブログですがこれからよろしくお願いします。
また何処かの山で見かけたら、お声掛けくださいね。
8日も天気が良くて見事な景色だったのでしょうね~。
剣ヶ峰にも登られましたか!
剣ヶ峰から見下ろすお花松原は素晴らしいんでしょうねぇ。
私は以前登った時はガスっていたので、またいずれ登りたいです。
そしてオンマウスでの表示に気づかれましたか!
スルドイですね(笑
そう、OM-Dを今回初使用です。
これからの季節、北陸の冬山ではカメラの濡れ対策が重要なので、
高画質と高い防滴性を兼ね備えたOM-Dを買ってしまいました。
写真はともかく、拙い文章のブログですがこれからよろしくお願いします。
また何処かの山で見かけたら、お声掛けくださいね。
しょもも |
2012.10.11(Thu) 21:21 | URL |
【コメント編集】
ほんと、涸沢に見えますね(^^)
お花松原(とその先)はこの夏行き損ねました~(汗
コザクラを見に行きたかったのですが紅葉の時期もステキなんですね!
平瀬道からぐる~っとお花松原まで遠いし
復路の登り返しもキツそうです
自転車で確実にパワーアップですね(^^)
お花松原(とその先)はこの夏行き損ねました~(汗
コザクラを見に行きたかったのですが紅葉の時期もステキなんですね!
平瀬道からぐる~っとお花松原まで遠いし
復路の登り返しもキツそうです
自転車で確実にパワーアップですね(^^)
コメントありがとうございます。
さすがに涸沢には見劣るかもしれないですが、人が少ないのが
いいですね。静かに紅葉を楽しめましたよ♪
私も夏に行き損ね。来年こそは夏にも行きたい!
意外と登り返しも楽でしたよ。
御前峰には迷わず立ち寄ったし、トンビ岩~南竜~展望歩道も
廻ろうかと迷ったくらいです。
これはさすがに自重しましたが・・(^^;
さすがに涸沢には見劣るかもしれないですが、人が少ないのが
いいですね。静かに紅葉を楽しめましたよ♪
私も夏に行き損ね。来年こそは夏にも行きたい!
意外と登り返しも楽でしたよ。
御前峰には迷わず立ち寄ったし、トンビ岩~南竜~展望歩道も
廻ろうかと迷ったくらいです。
これはさすがに自重しましたが・・(^^;
しょもも |
2012.10.12(Fri) 19:59 | URL |
【コメント編集】
白山、さすがの素晴らしい紅葉ですね!
日の光に透けるナナカマドも、錦に染まる山肌もステキです(^^
お日様の下で見る紅葉は、キラッキラですね♪
行きたくてなかなか行けない白山、今年も行けずに終わってしまいそうなので、しょももさんのレポで行った気分♪
日の光に透けるナナカマドも、錦に染まる山肌もステキです(^^
お日様の下で見る紅葉は、キラッキラですね♪
行きたくてなかなか行けない白山、今年も行けずに終わってしまいそうなので、しょももさんのレポで行った気分♪
コメントありがとうございます。
私は白山の平瀬道以外で素晴らしい紅葉を見たのは初めて。
大感激でしたよ(^_^)
晴れた日の紅葉は最高ですね!
白山遠いですからねぇ。
レポ、なかなか作る時間が無いですけど頑張ります。
私は白山の平瀬道以外で素晴らしい紅葉を見たのは初めて。
大感激でしたよ(^_^)
晴れた日の紅葉は最高ですね!
白山遠いですからねぇ。
レポ、なかなか作る時間が無いですけど頑張ります。
しょもも |
2012.10.13(Sat) 20:34 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ナナカマドの赤があると本当に鮮やかさが増しますね!
来週末(21日)に行きたいな~と思っているんですが、紅葉は終わっていそうでしょうか。
山麓の方に期待できそうかなぁ。