2012.07.13 (Fri)
宝達山HC敗退のち、かほく市周回
7月11日(水)
この日も午前中空いていたので屋外へ。

宝達山ヒルクライムに久しぶりの挑戦だったのですが・・・
宝達山ヒルクライムは今現在の自分の脚力を測るもの。との位置づけなのです。
こぶしの路登山口からスタートし、快調にペダルを廻す。
「調子イイ!このペースで行けば前回よりかなりタイムを短縮できる♪」と感じながら
坂道を登っていたのですが、、
標高約250m・こぶしの路登山口から150mほど登ったところでアクシデント発生!!
左足が攣ってしまいました(>_<)
なんとか転けずに止まれたものの、しばらく動けず。
これは引き続き登っても危ないので、あえなく敗退とします(情けない・・)
まあ足が攣った要因としては、前日の疲れやオーバーペース、ダンシングするとまだ
右肩が痛むので体勢がいつもと違い足に余計な負担がかかる。などもあったのだろう
けど、一番の要因は暑さだろう。
既に気温30℃近く、カンカン照りの中のヒルクライムは想像以上に厳しいものです。
次からは早起きしてまだ涼しい時間帯に挑むことにしよう。
と心に決めながら、ダウンヒル。
(まだ転倒の記憶が鮮明なのでスピード落として慎重にです)

こぶしの路登山口にはトイレ有り。
さて、ヒルクライムは断念しましたが時間はまだある。どうしよう??
としばらく考え、まだ走ったことのないかほく市内を周回することにしました。

走りやすいバイパス道で飛ばしたくなるけれども、今日は抑えめで。

10kmほど南下すると白山がバッチリ見えてる♪
「う~ん、この梅雨の中休みに行けなかったのは残念だなぁ」

やがてかほくイオンの南まで来てしまったが、時間的に今日はここまで。

白山見納めで北へ進路を返します。

かほくイオン前を通過。

旧七塚町、旧高松町と北上して・・

少し坂道を登ると、ぶどう畑が広がる。

ん~、食べたくなる!

宝達山。次回こそタイム短縮だ~!

そう誓いながら、車を駐めた駐車場に戻ったのでした。
走行距離 45.48km
いつもありがとうございます。
ポチっと応援♪ お願いします(´▽`)
この日も午前中空いていたので屋外へ。

宝達山ヒルクライムに久しぶりの挑戦だったのですが・・・
【More】
ここは一応タイムアタック。宝達山ヒルクライムは今現在の自分の脚力を測るもの。との位置づけなのです。
こぶしの路登山口からスタートし、快調にペダルを廻す。
「調子イイ!このペースで行けば前回よりかなりタイムを短縮できる♪」と感じながら
坂道を登っていたのですが、、
標高約250m・こぶしの路登山口から150mほど登ったところでアクシデント発生!!
左足が攣ってしまいました(>_<)
なんとか転けずに止まれたものの、しばらく動けず。
これは引き続き登っても危ないので、あえなく敗退とします(情けない・・)
まあ足が攣った要因としては、前日の疲れやオーバーペース、ダンシングするとまだ
右肩が痛むので体勢がいつもと違い足に余計な負担がかかる。などもあったのだろう
けど、一番の要因は暑さだろう。
既に気温30℃近く、カンカン照りの中のヒルクライムは想像以上に厳しいものです。
次からは早起きしてまだ涼しい時間帯に挑むことにしよう。
と心に決めながら、ダウンヒル。
(まだ転倒の記憶が鮮明なのでスピード落として慎重にです)

こぶしの路登山口にはトイレ有り。
さて、ヒルクライムは断念しましたが時間はまだある。どうしよう??
としばらく考え、まだ走ったことのないかほく市内を周回することにしました。

走りやすいバイパス道で飛ばしたくなるけれども、今日は抑えめで。

10kmほど南下すると白山がバッチリ見えてる♪
「う~ん、この梅雨の中休みに行けなかったのは残念だなぁ」

やがてかほくイオンの南まで来てしまったが、時間的に今日はここまで。

白山見納めで北へ進路を返します。

かほくイオン前を通過。

旧七塚町、旧高松町と北上して・・

少し坂道を登ると、ぶどう畑が広がる。

ん~、食べたくなる!

宝達山。次回こそタイム短縮だ~!

そう誓いながら、車を駐めた駐車場に戻ったのでした。
走行距離 45.48km

ポチっと応援♪ お願いします(´▽`)
スポンサーサイト
Luci |
2012.07.16(Mon) 18:38 | URL |
【コメント編集】
こんにちは、コメントありがとうございます。
怪我はもう大丈夫ですよ(^_^)
Luciさんも落車経験アリですか・・・
それも購入後2週間でって、凹みますね。
私の方は天気の良い日にうまく休日が来ているので、今月は
落車以外は順調です。
先日も早朝から自宅発の宝達山HCをやってきたので、
その様子は近日中に纏めたいと思います。
怪我はもう大丈夫ですよ(^_^)
Luciさんも落車経験アリですか・・・
それも購入後2週間でって、凹みますね。
私の方は天気の良い日にうまく休日が来ているので、今月は
落車以外は順調です。
先日も早朝から自宅発の宝達山HCをやってきたので、
その様子は近日中に纏めたいと思います。
しょもも |
2012.07.19(Thu) 10:37 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
自転車で転んだお怪我は大丈夫でしょうか?
私も4月に購入後2週間で派手に落車してヘルメットとグローブがお臨終になりました、
自転車は傷だらけになりましたが・・・
それ以来無事転ばずにおります。
暑くなって自転車乗るのが日中きつくなってきましたね、私は仕事の休みの日が雨のせいで、
なかなか長距離が乗れません・・
うらやましい限りです。
またお邪魔します。