2011.06.22 (Wed)
赤兎山へ行ってきました
コメントありがとうございます。
用意周到ですが、ザックを降ろすのを面倒くさがってカメラバッグや
ペットボトルも弾けさせてる詰めの甘い男です(笑
一応、ジャンプは一発で決めてますよ。
>短時間で登れる私もお気に入りの山です♪
はい、知ってますよ~。
雨の日でも行くくらいですもんね(^^)
今の時期の天気が怪しい日には丁度いい山ですよね。
まあ白山も望めるような日なら、なお良いですけど。
ニッコウキスゲが満開の頃にも行ってみたいです。
用意周到ですが、ザックを降ろすのを面倒くさがってカメラバッグや
ペットボトルも弾けさせてる詰めの甘い男です(笑
一応、ジャンプは一発で決めてますよ。
>短時間で登れる私もお気に入りの山です♪
はい、知ってますよ~。
雨の日でも行くくらいですもんね(^^)
今の時期の天気が怪しい日には丁度いい山ですよね。
まあ白山も望めるような日なら、なお良いですけど。
ニッコウキスゲが満開の頃にも行ってみたいです。
お花の種類がすごいですね!
これからニッコウキスゲ始め、た~くさんの花が咲くんでしょうね。
いやはや、いい季節、いい山ですね♪
山頂で跳んでるウサギさん、お茶目です~(^^
これからニッコウキスゲ始め、た~くさんの花が咲くんでしょうね。
いやはや、いい季節、いい山ですね♪
山頂で跳んでるウサギさん、お茶目です~(^^
お花の写真がマクロ撮影されてて、とっても素敵です。
しょももさんが撮影するとプロ級ですね!
ザックを背負ったままジャンプですか?すごい~
ニッコウキスゲの時期も楽しみですね☆
しょももさんが撮影するとプロ級ですね!
ザックを背負ったままジャンプですか?すごい~
ニッコウキスゲの時期も楽しみですね☆
コメントありがとうございます。
例年、7月10日頃になるとキスゲが最盛期らしいです。
登山口まで2時間、そこから山頂まで1時間ちょっとの気軽に行ける山で、
この時期の定番になりそうな山ですよ。
ウサギさん、単独のオッサンが何やってんだか・・・
人の少ない平日にしか出来ないおふざけです(^^;)
例年、7月10日頃になるとキスゲが最盛期らしいです。
登山口まで2時間、そこから山頂まで1時間ちょっとの気軽に行ける山で、
この時期の定番になりそうな山ですよ。
ウサギさん、単独のオッサンが何やってんだか・・・
人の少ない平日にしか出来ないおふざけです(^^;)
コメントありがとうございます。
いやぁ、その影には失敗写真の数々・・・
風があるときはマクロ撮影が難しいですね。
今回は山頂付近に2時間半ほどいたので、じっくりと撮影してました。
ジャンプは足を上げて誤魔化してるだけで、実はたいして跳んでない
ですよ(^^;
ここは近いので、来月も機会があれば行ってみたいです。
いやぁ、その影には失敗写真の数々・・・
風があるときはマクロ撮影が難しいですね。
今回は山頂付近に2時間半ほどいたので、じっくりと撮影してました。
ジャンプは足を上げて誤魔化してるだけで、実はたいして跳んでない
ですよ(^^;
ここは近いので、来月も機会があれば行ってみたいです。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
小原から登られたんですね
林道も綺麗になってアプローチもしやすくなりましたよね
小屋周辺もメルヘンチックでステキだし
短時間で登れる私もお気に入りの山です♪
それにしても自撮りでこの瞬間を狙うのは難しそう~(笑