2017.03.20 (Mon)
早春の取立山(前編)
3月17日(金) 取立山
和倉万葉の里マラソンをきっかけにやる気が戻ってきたので久しぶりに山へ行こう。
と、雪の白山を見にひと冬に一度は行っている取立山へ。
まだ1台も駐まっていないいつもの駐車場で準備を済ませて、出だしからスノーシューを
履いてさあ、出発。

国道脇から取り付き。
超久々の冬靴&スノーシューが重いので林道をスローペースで行く。林道をショートカット
しつつ夏の駐車場付近では休憩&ウェアのレイヤリング調整して、ここからの急登は主に
夏道に沿って標高を上げ、尾根に乗り上げると素晴らしい青空が広がる。

最初越前甲にかかっていた雲も取れてきた。

眩しい!もう春の日射しだね。

尾根に乗るとスキーのトレースが1本のみ。

未だ未踏の経ヶ岳。
もう天気は良くなる一方だろう・・・とスローペース継続でのんびり登っていると、
上空に雲が急速に流れてきた。あらら、白山は眺められるのかい?

山頂は間もなくも、頭上には雲が・・・
続く。
和倉万葉の里マラソンをきっかけにやる気が戻ってきたので久しぶりに山へ行こう。
と、雪の白山を見にひと冬に一度は行っている取立山へ。
まだ1台も駐まっていないいつもの駐車場で準備を済ませて、出だしからスノーシューを
履いてさあ、出発。

国道脇から取り付き。
超久々の冬靴&スノーシューが重いので林道をスローペースで行く。林道をショートカット
しつつ夏の駐車場付近では休憩&ウェアのレイヤリング調整して、ここからの急登は主に
夏道に沿って標高を上げ、尾根に乗り上げると素晴らしい青空が広がる。

最初越前甲にかかっていた雲も取れてきた。

眩しい!もう春の日射しだね。

尾根に乗るとスキーのトレースが1本のみ。

未だ未踏の経ヶ岳。
もう天気は良くなる一方だろう・・・とスローペース継続でのんびり登っていると、
上空に雲が急速に流れてきた。あらら、白山は眺められるのかい?

山頂は間もなくも、頭上には雲が・・・
続く。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |