2011.04.27 (Wed)
涸沢カールで雪崩ですか
最近、ブログの更新ペースは緩いのに、やたらとアクセスが多いので調べたら
「GW 北穂高岳」で検索されている人が多いようですね。
しつこく7回に分けてアップしたレポが多くの人の参考になれば嬉しいのですが
今年の涸沢は昨日の午後に発生した雪崩で大変な事になっているようです。
地元のニュース映像
1人がけが 北ア涸沢カールで雪崩
ヒュッテの支配人さんが巻き込まれて、売店やテラスも壊れてしまったようですね。
雪崩が発生して横尾より上が入山禁止になっているのは昨日から知っていましたが、
まさかここまで大きな被害だとは・・
涸沢岳方向からの長さ1km・幅50mの規模の雪崩って事は、去年テントを張って
いた場所なら確実に流されてますね・・
去年あの場所に居て、「雪崩が起きてもここまでは来ないだろ~」と楽観視していた
のが恥ずかしい。
もちろん今回の雪崩は特殊な気象条件が重なっての事でしょうが、GWでもこんな事が
起こりうるのが雪山だという事を肝に銘じていかなくてはなりませんね。
「GW 北穂高岳」で検索されている人が多いようですね。
しつこく7回に分けてアップしたレポが多くの人の参考になれば嬉しいのですが
今年の涸沢は昨日の午後に発生した雪崩で大変な事になっているようです。
地元のニュース映像

1人がけが 北ア涸沢カールで雪崩
ヒュッテの支配人さんが巻き込まれて、売店やテラスも壊れてしまったようですね。
雪崩が発生して横尾より上が入山禁止になっているのは昨日から知っていましたが、
まさかここまで大きな被害だとは・・
涸沢岳方向からの長さ1km・幅50mの規模の雪崩って事は、去年テントを張って
いた場所なら確実に流されてますね・・
去年あの場所に居て、「雪崩が起きてもここまでは来ないだろ~」と楽観視していた
のが恥ずかしい。
もちろん今回の雪崩は特殊な気象条件が重なっての事でしょうが、GWでもこんな事が
起こりうるのが雪山だという事を肝に銘じていかなくてはなりませんね。
スポンサーサイト
2011.04.26 (Tue)
LEDランタンを買ってみた
ここ一週間は近所のお葬式が有りバタバタして、その後は久々に風邪をひいてしまい・・
来たる連休に備えて? 養生しておりました。
そんな日常の中でも新たな山道具をゲット!

LEDランタン Panasonic BF-444P
来たる連休に備えて? 養生しておりました。
そんな日常の中でも新たな山道具をゲット!

LEDランタン Panasonic BF-444P
2011.04.19 (Tue)
快晴の白馬乗鞍岳(後編)
快晴の白馬乗鞍岳(前編) の続きです。
白馬乗鞍岳 2456m
山行日:11年2月22日(火)
天候:快晴
記録:栂池リフト終点(8:40)-成城大ヒュッテ(9:23~9:38)-天狗原(10:48)-
白馬乗鞍岳(11:46~12:44)-天狗原(13:18)-成城大ヒュッテ(13:46~13:55)-
栂池ゴンドラ乗り場(14:29)
歩行時間:4時間27分(小休憩含む)
林道入口を出発してから約3時間
![NIKON D300 & SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di? VC LD Aspherical [IF]](http://blog-imgs-26.fc2.com/s/h/o/shomomo/110222HAKUNORI_38.jpg)
白馬乗鞍岳山頂に着きました。
白馬乗鞍岳 2456m
山行日:11年2月22日(火)
天候:快晴

記録:栂池リフト終点(8:40)-成城大ヒュッテ(9:23~9:38)-天狗原(10:48)-
白馬乗鞍岳(11:46~12:44)-天狗原(13:18)-成城大ヒュッテ(13:46~13:55)-
栂池ゴンドラ乗り場(14:29)
歩行時間:4時間27分(小休憩含む)
林道入口を出発してから約3時間
![NIKON D300 & SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di? VC LD Aspherical [IF]](http://blog-imgs-26.fc2.com/s/h/o/shomomo/110222HAKUNORI_38.jpg)
白馬乗鞍岳山頂に着きました。
2011.04.13 (Wed)
快晴の白馬乗鞍岳(前編)
なんだか遠い昔の話のような感じですが、2月の白馬乗鞍岳・詳細編です。
一応、グリンデル の続きです。
白馬乗鞍岳 2456m
山行日:11年2月22日(火)
天候:快晴
記録:栂池リフト終点(8:40)-成城大ヒュッテ(9:23~9:38)-天狗原(10:48)-
白馬乗鞍岳(11:46~12:44)-天狗原(13:18)-成城大ヒュッテ(13:46~13:55)-
栂池ゴンドラ乗り場(14:29)
歩行時間:4時間27分(小休憩含む)
南方向より、白馬乗鞍岳鳥瞰図

赤-往路 青-復路
一応、グリンデル の続きです。
白馬乗鞍岳 2456m
山行日:11年2月22日(火)
天候:快晴

記録:栂池リフト終点(8:40)-成城大ヒュッテ(9:23~9:38)-天狗原(10:48)-
白馬乗鞍岳(11:46~12:44)-天狗原(13:18)-成城大ヒュッテ(13:46~13:55)-
栂池ゴンドラ乗り場(14:29)
歩行時間:4時間27分(小休憩含む)
南方向より、白馬乗鞍岳鳥瞰図

赤-往路 青-復路
2011.04.11 (Mon)
お花見in高岡
2011.04.10 (Sun)
猿山岬の雪割草
猿山岬
山行日:11年3月31日(木)
天候:曇り
のち晴れ
記録:深見(12:36)-深見側群生地(12:56~13:46)-猿山灯台(14:20)-
灯台側群生地(14:23~15:00)-深見側群生地(15:29-15:51)-深見(16:05)
歩行時間:1時間40分(小休憩含む)
先月末の雪割草詣で、詳細編です。

山行日:11年3月31日(木)
天候:曇り


記録:深見(12:36)-深見側群生地(12:56~13:46)-猿山灯台(14:20)-
灯台側群生地(14:23~15:00)-深見側群生地(15:29-15:51)-深見(16:05)
歩行時間:1時間40分(小休憩含む)
先月末の雪割草詣で、詳細編です。

2011.04.06 (Wed)
金剛堂山へ行ってきました
2011.04.01 (Fri)
春の訪れ
ここ3週間、ブログをほぼ放置していたのに気に掛けてくれている方々
ありがとうございます。
そして、コメントをくれた方々、お返事をせずゴメンナサイ。
(お返事、近日中に必ず書きます)
震災以降、物事を先の事まで考えすぎてしまう悪癖が災いしてとてもブログに関わる気分に
なれませんでした。
しかし、いつまでも考えこんで塞ぎこんでいても仕方ないですよね。
数日前から徐々に元気が戻ってきました。
きっかけは「KING KAZU」
1980年代、世間的にまだワールドカップの認知度も低い頃からのサッカーファンにとって、
特別な存在の選手です。
先日のチャリティーマッチにて、そんな彼の見せたプレーに元気づけられました。
元気づいた所で昨日、3月31日には久々に山歩きもしてきました。
ありがとうございます。
そして、コメントをくれた方々、お返事をせずゴメンナサイ。
(お返事、近日中に必ず書きます)
震災以降、物事を先の事まで考えすぎてしまう悪癖が災いしてとてもブログに関わる気分に
なれませんでした。
しかし、いつまでも考えこんで塞ぎこんでいても仕方ないですよね。
数日前から徐々に元気が戻ってきました。
きっかけは「KING KAZU」
1980年代、世間的にまだワールドカップの認知度も低い頃からのサッカーファンにとって、
特別な存在の選手です。
先日のチャリティーマッチにて、そんな彼の見せたプレーに元気づけられました。
元気づいた所で昨日、3月31日には久々に山歩きもしてきました。
| BLOGTOP |